カテゴリ一覧
沖縄物産のアンテナショップ「わしたショップ」のショッピングサイトです。沖縄一の品揃えで沖縄物産品をお届けします。
沖縄本島北部(やんばる)のウコン畑
契約農家で有機肥料を使用して農薬を使用せずに栽培した沖縄県産の秋ウコンだけを原料に、糖蜜を利用した独自の発酵技術(製法特許第2949411号)でウコンの苦味と香りを改善し、飲みやすくした新しいタイプのサプリメントです。
発酵させることで、カルシウム・鉄・カリウムなどのミネラル成分もアップしました。また、増量剤(賦形剤)を使用せず、醗酵ウコンのみで仕上げてあります。
生産者の大嶺さん
ウコンと呼ばれるものには、秋ウコン(ウコン)・春ウコン(キョウオウ)・紫ウコン(ガジュツ)などがありますが、醗酵ウコンの原料にはクルクミン含有量が最も豊富な秋ウコンのみを使用しています。
また使用する秋ウコンは、契約農家で有機肥料を使用して農薬を使用せずに栽培した沖縄県産のものだけを使用しています。
クルクミン含有量(単位%)
収穫した秋ウコン
醗酵ウコンは乳酸菌をはじめとする数種類の有用微生物菌を使用し、サトウキビからとれる糖蜜(しょ糖を除いた後の精製糖廃糖蜜)を添加して発酵させています。
その過程で使われる糖蜜に非常に多くのミネラル分が濃縮されています。それは珊瑚礁の隆起したミネラル分が豊富な土壌で育ったサトウキビに由来するものです。
そのミネラル分が醗酵ウコンに含まれ、ウコンの根茎にもともと含まれるミネラル分よりも多くなっています。
醗酵ウコンは、ウコン商品では初めてJHFAマークを取得した商品です。
JHFAマークとは、厳しい審査を受けて合格した健康補助食品にのみ表示が許可されている信頼のマークです。昭和60年に当時の厚生省が設置を認めた財団法人日本健康・栄養食品協会の事業として、健康食品の規格基準の設定とその基準に係わる認定制度を開始して、現在まで59種類の健康補助食品の規格基準を設けています。58種類の食品については、規格成分のみならず一般細菌や大腸菌なども分析した上、表示内容についても医学・栄養学の専門家ら構成する適否審査委員会で審査をして「JHFA認定マーク」の表示を許可しています。
「JHFA認定マーク」は、健康補助食品の安心・安全のマークともいえます。
沖縄県本部町にある工場
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Step1 栽培 有機肥料を使用し無農薬栽培を行っています。 |
Step2 測定・検査 原料の秋ウコンは、菌数、色彩、官能検査、クルクミン含量を測定し検査に合格したもののみを工場へ出荷し製造を行っております。 |
Step3 洗浄・粉砕 原料の秋ウコンを洗浄槽に入れ、細かい泡で3段階に分けて洗浄。隙間のゴミなどを完全に取り除いたあと粉砕します。 |
Step4 醗酵 乳酸菌を加えて1日~3日(気温によって発酵時間が変わります)発酵させます。その後、乾燥させ更に細かく粉状に粉砕し、滅菌工程を経て製品に仕上げます。 |
送料
お支払い方法
お届けについて
返品・交換について
お問い合わせ先
株式会社沖縄県物産公社 わしたショップ 通信販売係
〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地3-2-22
(TEL) 098-864-0143 (FAX) 098-864-0559
(e-mail) info@washita.co.jp